ドイツがソ連侵攻をしなければドイツは勝てましたか?

勝てた可能性はあると思います。日独同盟がむすばれた時、日本では多くの人がヨーロッパの戦争でドイツが絶対に勝つと考えられていましたが、それはソ連と戦争していなかったからですね。で、ソ連とも戦争を始めたと知り、これでヒトラーは敗けたと嘆いた人がいたそうです。それくらいソ連との戦争は潮目を変える出来事であったと思います。二正面戦争をしながらアメリカ軍までやってきて、それでも3年持ちこたえたわけですから、如何にドイツ軍が凄かったかということだとは思います。

当時、ポール・アインチヒという経済記者みたいな人がいて、彼はドイツは必ず敗けると予言していました。なぜなら、資本力のある方が勝つのが近代戦争だからだと。で、当時のイギリスは世界一の金持ちですから、ドイツがどれほど素晴らしい戦術と技術力で攻めてこようとも最終的には金の力で幾らでも戦車や飛行機を準備できるイギリスが勝つであろうと述べていたわけです。

但し、当時の状況を考えるに、イギリスの富の源泉である植民地は日本軍に侵攻に脅かされていて、実際、しばらくしたら怒涛の勢いで日本が取って行ったわけです。

ですので、仮にドイツが本当に対英戦争だけに集中していた場合、1942年、43年あたりでドイツがようやくイギリス上陸ロンドン占領みたいなことはあり得たと思います。

それをヒトラーが待ちきれなかったのが枢軸国滅亡の要因ではないかなと思います。

ヒトラーには日本の居合を教えてあげた方が良かったかも知れません。



第二次世界大戦について。 独英間での講和が成立していた場合、日本はその後どうなっていたと思いますか? (独ソ戦開戦前とする)

ドイツは独力でソビエト連邦を倒すでしょうから日本と同盟を維持する理由がなくなります。一方でアメリカはドイツの実力を認め英米独を中心とした世界新秩序の構築を進めることになります。東洋では日本が中国大陸に軍隊を送り込んで泥沼の戦争を続けているはずですが、仮に蒋介石と宋美齢の天才夫婦コンビが史実通りに健在であった場合、宋美齢がルーズベルトに頼み込んで日本を潰す方向へと持っていくことになりますので、結論としては、英米独を中心とした世界新秩序グループによって日本は滅ぼされることになったと思います。