後白河上皇と平清盛

保元・平治の乱を通じ、後白河と平清盛は互いに蜜月であったと言っていいと思います。後白河は清盛の武力を頼りにしていましたし、清盛は後白河の権威を必要としていました。いいコンビだったと言えます。途中までは。

平治の乱が終わってから、後白河上皇と二条天皇の主導権争いは続いてはいましたが、二条天皇が早世して両者の争いは終わりました。二条天皇の息子で後白河の孫にあたる小さな赤ちゃんが六条天皇として即位しますが、この六条天皇もほどなくして退位し、史上最年少の上皇になります。で、六条天皇の次に天皇に即位したのが、高倉天皇なんです。この人は二条天皇の弟で、六条天皇から見るとおじさんということになります。無理に無理を重ねて皇位が高倉天皇のところへ行くように、後白河と清盛が協力していた可能性はあるのではないかと思います。というのも、高倉天皇の父親は後白河で、母親は平氏の女性だったからです。この人物を天皇にすることで後白河と清盛の利害が一致したというわけです。

清盛はこれで満足したわけではありません。彼が強く望んだことは、高倉天皇に自分の娘を送り込み、見事に男子を産んでもらうことで、その男の子を天皇にしようという遠大な計画があったわけです。清盛の娘の徳子が中宮になって、ついに高倉天皇の子どもを出産します。清盛の熱望していた男子の誕生で、高倉天皇はさっそく譲位させられ、清盛の孫が安徳天皇として即位します。清盛の権力の野望はここに絶頂を迎えたと言っていいでしょう。清盛は天皇の祖父になったのです。藤原氏が長年権力を維持してきたモデルと同じことを清盛は実現しました。藤原道長が自分の娘を一条天皇に送り込み、男子が生まれて歓喜したと言われていますが、同じ状態ですね。清盛大フィーバーに違いありません。

しかし、この強引な天皇人事が清盛と後白河の間を疎遠なものにしていきました。高倉天皇は後白河と血縁があり、清盛とは血縁がありません。高倉天皇にとって、清盛は奥さんの実家のお父さんです。ですから、高倉天皇に監督権があるのは天皇家の家長の後白河のみということになります。従って、後白河としてはやりやすかった。しかし安徳天皇の場合、父方の祖父が後白河で、母方の祖父が平清盛ということになりますから、二重権力構造になってしまい、後白河と清盛の間でマウントを取り合うことにならざるを得ません。高倉天皇退位の直前の時期に、清盛打倒工作が朝廷内で進んでいるという疑惑が持ち上がり、公家たちの反清盛派と目される人物たちが粛清されています。もともと両者は互いに警戒しつつ仲良くしていましたが、ここで一挙に双方不信感爆発ということになったわけです。当時、朝廷内部では清盛に対する不満が沸騰していたらしいということも、関係してくるとは思います。清盛が安徳天皇の外祖父になったわけですが、これは藤原摂関家が何百年もやり続けてきたことなわけですから、彼らからすると権力を簒奪されたということになってしまいます。そしてそういった公家社会での不満を引き受けるのは最終的には後白河ということになりますから、もともと清盛とは同盟関係ではあったものの、公家社会の不満を聞いて、自分も清盛の台頭には不満を感じていたわけですから、清盛は邪魔になってきたわけです。また、当時の平氏は日本の荘園の半分を手に入れていて、他の公家や武家を排除する方向に動いており、平氏の人物がついうっかりと、平氏でなければ人にあらずという、失言してしまったのもこの時期になります。

そういうわけで、いよいよ平清盛と後白河の頂上決戦へと話が進んでいくわけですが、けりをつけようとして動いたのは清盛の方でした。清盛は既に安徳天皇を得ていますから、後白河のことは排除すればそれでOKくらいな感じなわけですね。で、何をしたかと言うと、後白河を拘束して軟禁状態にしたわけです。かつて清盛は平治の乱の時に後白河と二条天皇を軟禁した藤原信頼を打倒しましたが、この段階になって、今度は自分が後白河を軟禁することになったわけです。権力闘争とは恐ろしいものです。そして大した後ろ盾もなく能力も大してなく、誰からも特に愛されていた様子もない後白河の方が結局は生き延びたと言うのも、権力闘争の摩訶不思議なところです。

後白河が軟禁状態になったことを受け、後白河の息子で最も冷遇されていた以仁王が平家打倒の令旨を全国に発し、それを口実に源頼朝が挙兵します。平氏は一機に追い詰められ、苦境の打破を狙った清盛は遷都を強行しその直後に熱病で倒れます。平安末期の長い長い戦いの歴史は一機にクライマックスを迎えますが、それは次回に詳しくやりたいと思います。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください