新型コロナウイルスのパンデミックは起きようとしているが、希望は捨てずにがんばろう。

もはや、パンデミックは起きようとしていると考えた方がいいでしょう。

もちろん、マスク、消毒、手袋、手洗い、うがいなどの一般的なインフルエンザ対策と同じ対策はできるわけですし、それである程度は防げると思います。とはいえ、今さら、パンデミックを予防しましょうとか、ナンセンスです。もはやあちこちで経路不明の人が現れ始めていて、飛沫感染で、もう、結構、厳しいことになってきているわけです。

まさか、これで日本終了とかは思いませんし、いずれ収束するとは思いますが、自分が感染する可能性は充分にあるという前提に立ち、感染したとしてもどのように対処するかという腹をくくった姿勢が大切なのではないかと思います。

新型コロナウイルスの辛いところは、潜伏期間がばらばらで、無症状で突然倒れるという人もいるという得体の知れなさです。また、肺炎が治っても抗体ができず、また同じ肺炎を発症する可能性が充分にあるという不気味さです。これは、一度感染すると、症状が治まっても、体調不良を起こせばまた肺炎になるかもしれず、一生続く持病みたいな感じになるわけですから、なんだか飛沫感染するhivみたいで知れば知るほど驚愕してしまいます。

とはいえ、もはや感染拡大は止まらないでしょうから、やむを得ません。この事態を受け入れて、希望の持てる部分もあるわけですから、負けずに対応しなくてはいけません。

希望がもてるところとは、致死率は低いというところです。武漢の場合、医療従事者と感染者のバランスがとれず、ばたばたとお亡くなりになっているとのことですが、武漢で致死率5パーセントとのことですから、日本で健康的に生きている人であれば、致死率は1パーセントくらいまで抑え込めるのではないかと思います。とすれば、感染したからと言って、絶望する必要はないのです。もちろん、コロナウイルスが持病というのはあまりいい気持ちはしません。しかし、hivがコントロール可能な疾病であるのと同様、コロナウイルスもコントローラブルな疾病としてそれを抱えてでも生きていくことができるわけですから、コロナウイルスとともに生きるという覚悟を持ってちょうどいいかも知れません。

サーズもマーズも収まったのです。いずれコロナウイルスも収まるでしょう。希望を持って、がんばりましょう。助け合いましょう。信じましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください