寝る間もおしんで努力することは美徳です。ですが、睡眠不足の状態が続くと努力してもそれが脳にインプットされません。意識も散漫になり、情緒も安定せず、体調不良も起こしやすくなりますから、睡眠時間は充分に確保するべきです。
単に時間というだけではありません。質の確保ということも大切です。自分に合う枕、快適な寝室、日中に適度に疲れることをするなどして、よりよい質の高い睡眠がとれることを日々心掛けるべきです。私の場合、枕はそば殻の枕を使っています。これが自分に一番合うからです。人によっては低反発枕がより眠りやすいという人もいるかも知れません。それは人それぞれですが、睡眠の質の確保のために、自分に合う枕を準備することは、人生の質を上げるために是非にもやっておくべきことです。私はいろいろ試した結果、そば殻が一番いいという結論に達しました。自分に合う枕は何かというのはいろいろ試してみないと分からないかも知れませんから、枕を試すということも積極的にやるべきです。
充分に睡眠をとれば、日中の仕事の能率は上がり、情緒面でも安定しますから、より幸福で充実した人生を送るために有効と思えます。寝る間を惜しんで努力をしなくてはいけない時というのは人生に何度か訪れますから、その時はしかたがないというか、精力的に仕事をするべきですが、一方で不安に追われて仕事を遅くまでやり続けてしまうということもあり得ます。そういうのはあまり人生のプラスになるとは思えませんから、自分でそこは見極めることこそ自己訓練と思います。そしてよく眠りましょう。
関連記事
【自己訓練】分不相応な遊びはしない
【自己訓練】不満は言わない
【自己訓練】きれいな景色を見に行く
【自己訓練】勉強する(学校の勉強とは限らないが、学校の勉強でも良い)
【自己訓練】ハンガーコントロールを心掛ける