司馬遼太郎『関ケ原』を読むと、関ケ原の戦いわけのわからない部分がわりとよく分かるようになる

関ケ原の戦いのわけのわからない部分は、一般的に豊臣秀頼を擁立した石田三成と徳川家康が戦ったということで説明されています。しかし、だとすれば豊臣政権という正規政権を守るための戦いであるにもかかわらず、なぜ秀吉七本槍と言われた福島正則が徳川家康につき、加藤清正は事実上の局外中立みたいになっていたのかということとがよく分かりません。

いろいろ読んでもわかったようなわからないような感じで上手に全体像をつかむことが分かりません。これは関係者、世間一般、などなどそれぞれにこの戦いの位置づけが違うことから説明が難しいややこしいことになっていることに原因があります。

まず、石田三成は徳川家康を謀反人と位置づけ、自分たちが豊臣政権の正規軍であるという立場を採って戦いに臨みます。一方の徳川家康ですが、そもそも上杉征伐を豊臣政権の正規軍という体制で行うために出発し、その途上で石田三成の旗揚げを知りますから、徳川家康こそが豊臣政権の正規軍という立場で、石田三成こそ謀反人という立場で戦いに臨むわけです。

ついでに言うと朝廷から見れば、関ケ原の戦いは石田三成と徳川家康の私闘という立場で事態の推移を見ていたものと考えられます。関ケ原の戦いから徳川家康の将軍就任まで3年もかかっているという事実は、朝廷が豊臣政権を正規の政権と見做していたため、私闘で勝っただけの徳川家康に将軍職を与える正当性があるとは当初考えていなかったことを示すものと思えるからです。

徳川家康に福島正則がついたのは関ケ原の戦いを大嫌いな石田三成をやっつけるための私闘と位置づけ、豊臣政権の正当性は一切毀損されないと思っていたかららしく、福島正則、加藤清正ともに豊臣政権への忠誠心は厚いものがあったと言われていますから、簡単に言うと大局観のようなものが全くなかったと考えるのが正しいように思えます。

百戦錬磨の大狸の徳川家康は、それをうまいこと言って、豊臣政権に挑戦するわけないじゃん。この戦いは豊臣政権の簒奪を狙う石田三成をやっつけるための戦いに決まってるじゃんという立場を貫き、まんまとそれに乗せられたという感じでしょうか。

もちろん、徳川家康は怪しいなあ、豊臣政権を潰して自分の政権を作ろうとしているんじゃないかなあと思った人は多いはずですが、そこからは心理戦も絡んできます。内心、徳川家康が次の天下を獲るだろうけど、豊臣政権に挑戦するのはスジが悪い。でも、表面上家康と三成の私闘ということなら、問題ないよねという立場で次の権力者徳川家康にすり寄るものが続出します。石田三成は嫌われまくったということで有名ですが、石田三成が嫌いな人は上に述べたような理屈で家康につくわけです。

一方、大局をきちんと見ていて、徳川家康をほうっておくと豊臣政権は潰されるよね。という立場で戦いに臨んだのが宇喜田秀家。漁夫の利でなんかとれるといいなあと思っていたのが毛利輝元。という辺りになるのではないかと思います。

さて、この戦争で誰がどちについたのかについては二人の女性の要素も無視できません。一人は秀吉の正妻である北政所、もう一人は秀頼の母親の淀殿です。北政所の目には、秀頼を生んだ淀殿に豊臣家を乗っ取られたような心境でしょうから、淀殿・三成同盟にシンパシーはありません。徳川家康に肩入れし、秀吉に恩を感じる大名に家康に加担しろとけしかけます。一方淀殿は三成と同じく人望にかけ、諸大名への影響力はありません。

突き詰めると、豊臣家内部の人間関係が分裂していたことが、徳川家康に隙を与えたとも言え、あらゆる権力が滅びる時はまず内部の崩壊があるということがこの場合にも当てはまるのではないかと思えます。司馬遼太郎さんの『関ケ原』を読むとその辺りのややこしいところがよく分かるようになります。

この戦いの以降、大坂の陣で豊臣家が完全に滅ぼされるまでの間、豊臣は豊臣で政権掌握者、家康は家康で政権掌握者というちょっとよく分からない曖昧な状況が続きます。これを終わらせるために家康は難癖をつけて大坂の陣を起こすわけです。

元々秀吉によって出世させてもらった豊臣家臣で家康に加担した大名たちを家康は快く受け入れていますが、戦争が終わった後はばんばん潰しています。家康が内心、裏切り者を軽蔑していたことを示すものではないかとも思いますし、やはり裏切るというのはいい結果をもらたらさないという教訓も含んでいるような気もします。

司馬遼太郎さんの作品に言及すると、島左近かっこいいです。私もかくありたいものです。



関連記事
原田眞人監督『関ケ原』の2人の女性の愛
石田三成と加藤清正
勅使河原宏監督『豪姫』の時間を隔てた愛
遠藤周作『鉄の首枷』の小西行長の裏切る人の心理
司馬遼太郎『最後の将軍‐徳川慶喜』の頭がいいだけの男の姿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください