沖縄の海援隊

那覇の居酒屋さん海援隊に行った話

沖縄に行くと、必ず足を運ぶのが、安くておいしい居酒屋さんの「海援隊」です。オリオンビールが100円で、何杯飲んでもずっと100円です。お店には貼り紙がされてあり「オリオンビール100円を維持するために、多くの肴をご注文ください」というようなことが書かれています。

上の写真は馬刺しですが、馬刺しとその日のお刺身、オリオンビール二杯飲んで2000円程度という破格の安さです。しかもおいしい。食べれば、あ、新鮮なお魚だなとすぐに分かる大変に素晴らしいお店です。

一人で行くとカウンターに通されます。カウンターの向こう側にはこの道何十年と思しきダンディなおじさまが包丁を振るっています。常連さんが多いらしく、常連さんとはにこやかに話しますが、その時以外はなかなかの強面です。

以前行った時には私を挟んだ両隣のお客さんが会話を始め、どちらもご老人だったのですが「戦争が終わった時はどこにいましたか?」「ああ、私は〇〇地区で終戦を迎えましたよ」などというディープな、或いは貴重な話を聞くことも運が良ければ可能です。沖縄は観光地ですから、ついつい「遊び」に出かけてしまうのですが、沖縄に行けば私のような性格ですとやっぱり沖縄の土地や歴史について学びたいとついつい思ってしまいます。

以前には対馬丸記念館やひめゆりの塔を参観させていただいたことがあり、「沖縄のみなさん、すみません。お疲れ様でした」という言葉が頭の中に浮かんできます。本来、辺野古も見学に行くべきなのですが、私はレンタカーを借りたりしないですし、バスを乗り継いでどう行けばもよく分からないので今に至るまで辺野古には行っていません。

その点、ちょっと私も努力不足ではあるのですが、海援隊は観光客よりも地元の人をメインに営業している感じのお店ですので、地元の人が本音ベースでどんな会話をしているのかを知り、学びを得るのに適しているのではないかと思います。そのうえ安くておいしいのですから、言うことはありません。

オリオンビールとお通し。お通しもおいしかったです。ありがとうございました。




関連記事
那覇のぱいかじで「いーどぅし」のライブを観た話

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください