スポンサーリンク
台北駅の裏にはどでかいデパートがあります。地方へ行くバスのターミナルも隣接しているので、やたらにでかい建物に見えます。デパートですから、服とかいろいろ売っていて、東急ハンズもありますが、上の方の階にはレストランがいろいろ入っています。更にその上の階には映画館があります。
今回はレストランの階で『あんず』というとんかつのお店に入りました。やっぱりなんだかんだ言って日本人の私にとっては和食がベストです。バンコクに行った時も『あんず』に入った記憶があります。アジアの各地で店舗展開していらっしゃるみたいです。
サラダとご飯はおかわり自由で、ご飯は白米と紫のお米から選ぶことができます。今回は白米を選びましたが、紫のお米というのはおそらく日本で時々見かける古代米の黒米のことを指しているのではないかと思います。お味噌汁のおかわりは10元追加料金がかかります。サービス料も10パーセントかかりますが、お店の人の愛想が良くてマジメに仕事をしているので、おかわりとか安心して頼めます。お店で安心して食事をするためには、10パーセントは払わなければならない、それがこの国の掟だと私はつくづく思い知らされています。
とんかつは美味しいです。今回は大きめのを頼んだのでボリュームもあります。バンコクで食べた時もボリュームがありましたから、『あんず』はボリュームが売りなのかも知れません。ありがとう、あんず。美味しくて、感じが良くて、ボリュームがあって、心から感謝です。お茶のおかわりがなかなかもらえませんでしたが、お店の人が忙しい時間帯でしたし、働いている人の感じがよかったので、悪い印象にはなりませんでした。
台北には『知多家』というとんかつチェーンも入っています。このお店もおいしいです。このお店の場合はスイーツが素晴らしいです。
スポンサーリンク
関連記事
台北のココイチがちょっと豪華な件
台北の西門町でフィレステーキを食べた話
台北駅前三越地下で丸亀うどんを食べた話