スポンサーリンク
中正記念堂の裏に杭州小籠湯包というお店があります。台湾では国民党が遷ってくる時に中国大陸の各地の人が一緒にわたってきたので、中国各地の郷土料理のお店があります。多分、このお店は杭州から来た人が創業したのだろうと思います。
お店の人はちょっといかついですが、親切で丁寧で感じがいいです。小籠包と鶏スープを頼みましたが、お料理が出てくるのも速くて、アツアツです。「アツアツ」という点では鼎泰豊より勝っているという気がします。日本人の観光客が多いです。味の方ですが、私は台北のどこで小籠包を食べても味が同じように思えます。もっと舌のいい人には違いが分かるかも知れないのですが、私には違いが分かりません。
以前、韓国を旅行した時に、安いお店で食べた豆腐チゲがおいしくて、高級店に行ったら味が同じだったことがあり、そのことを韓国人の友人に話したら「味は同じ。高いお店は内装とかサービスがいいという部分でお金をとっている」と言われたので、台北の小籠包もそういうことではないかなあと思います。値段は鼎泰豊より安く、しかもこのお店ではサービス料は払う必要がありません。個人的な印象はとてもいいです。トータルな費用にはわりと差が出るように思います。
体力に自信があれば、マンゴーかき氷のお店がある永康街まで歩いていくことができます。道を歩いている人に最寄りの地下鉄までの道を教えてもらっててくてく歩いたら、永康街の最寄り駅に着いたので、そんなに遠くないです。でも真夏だと結構大変です。
スポンサーリンク
関連記事
台北の永康街の金鶏園で小籠包を食べた話
台北の西門町でフィレステーキを食べた話
台北のココイチがちょっと豪華な件